その中でよく寄せられるご質問が、「何が学べるの?」「将来は何になれるの?」といったものです。たしかに、幅広く学べるといわれても、具体的にどういう授業があってそれが将来にどう繋がるのかはわかりにくいところですよね。
そこで前回は、人文学科で学べる内容についてお伝えしました(記事はこちら)。今回は、学生生活や就職などについてご紹介します。
*
大学生活では、様々な悩みに直面することがあります。たとえば履修のこと、たとえば就職活動のこと、たとえば……。
跡見学園女子大学では、一人ひとりが安心して卒業まで過ごせるように、サポート体制を整えています。
◯アカデミック・アドバイザー制度
学科教員が「担任」として学生生活をアシストします。人文学科では通常、前期課程と後期課程の2年ずつ、同じ教員が担当します。年間4回の面談をはじめ、履修の悩みや学生生活の悩みを相談することができます。
◯各事務室での対応
・教務課
履修のことや単位のことなど、授業に関することは何でも相談できます。「4年間ずっとお世話になる」でおなじみです。
『学生便覧』や『履修登録のために』という冊子(PDFでも配布)もわかりやすく作られています。授業のことで困ったら、まずは教務課に行ってみましょう。
・学生課
学生生活に関することが相談できます。サークルや部活動のこと、奨学金や修学支援に関しても、こちらで対応してもらえます。「大学行くのちょっとしんどいな」「悩みがあるけどどうすればいいかわからない」というときも、気軽に相談してください。
・就職課
様々なキャリアイベントを通じて、就職に関する支援をしています。1年生を対象としたPROGテストも実施し、一人ひとりに沿ったサポートが受けられます。
個別面談や志望理由書の添削も行なっています。かゆいところに手が届くキャリアセミナーも定期的に実施されています。困ったら、まずは何かに参加してみましょう。・その他
留学について知りたいなら国際交流課、地域連携に興味があるなら地域交流課など、各事務課には専門の職員が配置されています。どこに相談すればいいかわからない場合にはアカデミック・アドバイザーに話すのも◎。
*
文学部は何となく就職できないのでは?と思われていることが多いのですが、実際にはそんなことはありません。
2024年5月1日時点の人文学科の就職率は98.1%でした。主な就職先は、下記のとおりです(過去3年間)。
一般企業はもちろん、公務員・教員になる人も。4年間で身につけた力を生かして、様々な業界で活躍しています。
清水建設(株)/(株)フジキン/TDK(株)/(株)エヌ・ティ・ティ・データCCS/(株)NTTドコモ/ANAエアポートサービス(株)/国際興業(株)/(株)セキ薬品/(株)ヤオコー/東京シティ信用金庫/東京信用金庫/(株)ヤマダホールディングス/岡三証券(株)/明治安田生命保険(相)/住友生命保険(相)/日本生命保険(相)/三井住友海上火災保険(株)/太陽生命保険(株)/スターツコーポレーション(株)/太陽建機レンタル(株)/(株)東急ホテルズ/(株)研音/(株)LITALICO/(医)白報会/日本赤十字社/IMSグループ/(株)ベネッセスタイルケア/(株)JR東日本サービスクリエーション/(株)ベルクラシック東京/警視庁/東京都/埼玉県/日立市/新座市/飯能市/毛呂山町/飯豊町/守谷市/教員
一般企業はもちろん、公務員・教員になる人も。4年間で身につけた力を生かして、様々な業界で活躍しています。
~~~
詳しくは知りたい方はぜひオープンキャンパスにお越しください。
【2025年度オープンキャンパス予定】
7月20日(日)@文京キャンパス
8月2日(土)@文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、探究ワークショップ
8月3日(日)@文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、探究ワークショップ
8月17日(日) @文京キャンパス
8月23日(土) @新座キャンパス
9月14日(日) @文京キャンパス
10月3日(金) @文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、ナイト説明会
9月14日(日) @文京キャンパス
10月3日(金) @文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、ナイト説明会
10月25日(土)@新座キャンパス(紫祭)11月8日(土) @文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、学校推薦型選抜対策セミナー
10月26日(日)@新座キャンパス(紫祭)
11月23日(日)@文京キャンパス
12月5日(金) @文京キャンパス ※ミニオープンキャンパス、ナイト説明会
参加申込、詳細なプログラムはこちらからご覧ください。