2025年7月23日水曜日

学芸員課程の見学実習

 学芸員課程主任の栗田です。

 学芸員課程の春学期の授業・博物館実習Bでは、毎年見学実習を行っています。今年は7月14日にさいたま市北浦和にある埼玉県立近代美術館を見学しました。

 レクチャーと館内案内をしてくださったのは学芸員の鴫原悠さん。先日資料調査(ある作家の書簡)で跡見の図書館を訪れてくださったとか。

 レクチャーでは、館の概要に加え、学芸員の多彩な活動について豊富なご自分の経験をもとに具体的にお話しいただきました。

レクチャーの後は、近年評価の高まっているアーティストデュオNerholによる企画展「種蒔きと烏 Misreading Righteousness」と「特集:デビュー50周年記念 山本容子」が開催中のMOMASコレクション展を観覧してもらいました。併せて、学芸員課程での見学ですので、配布したモニターシートを片手に館の様々な活動や施設をチェックしていただきました。

 受講生の4年生の多くは、夏休みに様々な館で博物館実習Aの授業で学外博物館実習(館園実習)を受講します。これまで学んだことや今回のレクチャーや見学を踏まえ、実りある実習を行っていただければと思っています。

 学芸員課程の4年生は、夏休みが終わると、秋学期の博物館実習Cにおいて学期末の「博物館実習生模擬展示」に向けて、展示の企画や準備を行います。※昨年度の模擬展示の模様はコチラ